DEPARTMENT
NETWORK SYSTEM
情報ネットワーク科
ネットワークでIot社会を支えるプロを育成する。

学科の特色
2年制 / 定員40名
クラウドやネットショッピング、テレワーク、キャッシュレスの普及など、ますます広がりを見せているネットワークサービス。現在の社会では、ネットワークを利用した需要が急速に高まっています。本科では、ネットワーク技術を学び、サーバとネットワークの構築・運用ができるネットワークエンジニアを育成します。また、安全なネットワークを実現するためのセキュリティ技術も習得します。
-
POINT
1
Iot社会の基盤となるネットワークを構築するエンジニアになれる!
サーバ管理の技術・知識を身につけたネットワークエンジニアを目指します。更に、セキュリティ対策技術も習得します。
-
POINT
2
ネットワーク専用機器と経験豊富な教師陣により、高度な専門知識および資格が得られる!
ネットワーク技術の証明となる「CCNA」と企業に求められている「Linux技術者認定試験」の取得を目指します。
主なカリキュラムの時間割例と内容
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 09:30-11:00 |
ハードウェア | CCNA資格対策 | Linux演習 | 情報セキュリティ | VM・構築実習 |
2限目 11:15-12:45 |
ネットワーク概論 | Java演習 | ネットワーク構築演習 | Java演習 | Python演習 |
3限目 13:45-15:15 |
LPIC資格対策 | シェルスクリプト演習 | クラブ活動他 | VMクラウド演習 | ネットワーク構築演習 |
4限目 15:30-16:20 |
※検定対策 | クラブ活動他 | ※検定対策 |
※4限目の検定対策は、各種試験前に期間限定で実施するものです。
一般カリキュラム |
|
---|---|
専門科目(講義) |
|
専門科目(演習) |
|
試験・資格・進路
ネットワーク関連試験
シスコ技術者認定(CCNA)
世界最大手のネットワーク関連機器メーカーであるシスコシステムズ社が実施する、ネットワークエンジニアの技術を認定する試験です。
-
CCNA
ネットワークエンジニアの技能を認定する試験。
技術力の証明となるだけでなく、基礎的なネットワーク技術(TCP/IPなど)を持つことの証明にもなります。
Linux技術者認定試験(LPIC)
公正なLinuxスキルの判断基準として国際的に認められており、200カ国以上の技術者が受験しています。
Webサーバーや企業内の基幹サーバーとして、Linuxの中立的なベンダーニュートラルな資格としてネットワークの運用・管理が出来るエキスパートを認定する資格です。
取得可能資格 |
|
---|---|
卒業後目指せる職業 |
他 |
NETWORK SYSTEM
メッセージ
学生インタビュー
卒業生からのメッセージ
企業からの応援メッセージ


みんなの口コミや感想
専門学校情報サイトの『みんなの専門学校情報』や『ベスト進学ネット』で国際理工の在校生や卒業生からの口コミや感想などが見られます。
ぜひ進路選びの参考にしてみてください!
資料請求
DOCUMENT REQUEST
パンフレット、募集要項、入学願書一式を無料でお届けしています。
Webフォームよりお申込みください。