資料
請求

学校説明会

次回 4.26

国際理工カレッジ

ゲーム業界で活躍するクリエイターを目指すキミは

ゲームクリエイター科

3年制

この世界をゲームの力で楽しくしたい。
できないことを形にする。

活躍できる分野

  • ゲームプログラマ
  • ゲームデザイナー
  • ゲームプランナー

学科のポイント

ゲーム業界で活躍するゲームプログラマを目指す!
ゲームプログラマになるための知識・技術だけでなく、開発環境も学ぶことで、アプリを中心としたIT業界にも目を向けています。
3DCGクリエイターとして様々な業界で活躍するデザイナーを養成する!
2D・3DCG制作を基本から学び、ゲーム業界で通用するゲームデザイナーを育成します。

学科の特色

ゲームクリエイターとして活躍できる人材を3年間で育成します。1年次では、ゲーム制作に必要なゲームプログラム、ゲームグラフィック等の基礎知識を習得します。また、1年次後期から選択コースに分かれて、専攻分野の授業と並行してゲーム制作演習を中心に行います。2・3年次は、専攻分野の授業、ゲーム制作演習はもちろん自身の作品集であるポートフォリオ制作を行い、ゲーム業界への就職を目指します。

習得スキル

  • プログラミング言語
    C/C++
    C#
    JavaScript
    Python
  • 開発ツール
    Unity
    Unreal Engine
    Autodesk Maya
    Substance 3D Painter
  • Substance 3D Designer
    ZBrush
    Adobe Photoshop

コース選択制1年次後期よりコース選択

ゲームプログラマ
コース
プログラム言語の基礎として、C言語を学び、さらにC#やC++上での応用技術を身につけ、ゲーム業界を目指します。また、UnityやUnreal Engine、スマホ/タブレット機の開発環境も学ぶことで、就職の分野を広げます。
ゲームデザイナー
コース
ゲーム業界で必要とされる3DCGの技術はもちろん、デッサンや2DCGのスキルを身につけます。さらにゲーム制作を意識したキャラクターデザイン・背景デザインなどの高度な専門技術を習得できます。

カリキュラム

一般科目
  • 就職対策講座
  • スポーツ実習
専門科目(講義)
  • ゲーム・
    プランニング
  • 視覚伝達デザイン
  • ネットワーク技術
  • ゲーム研究
  • IT技術
  • CG概論
  • 最新制作技法
  • マーケティング
  • 制作ディレクション
専門科目(演習)
  • C言語演習
  • Unity演習
  • グループ・ワーク
  • 2DCG演習
  • プレゼンテーション
  • 作品制作
  • 3DCG演習
  • ゲームモデリング基礎

ゲームプログラマコース

  • C++演習
  • アルゴリズム演習
  • Java演習
  • 2Dプログラミング演習
  • C#演習
  • ゲーム数学
  • 3Dプログラミング演習
  • スマホアプリ演習
  • Unreal Engine演習

ゲームデザイナーコース

  • キャラクター制作演習
  • 3DCGモデリング演習
  • デッサン基礎
  • 背景制作演習
  • 3Dスカルプト演習
  • デッサン応用
  • モーション制作演習
  • Photoshop演習
  • ポートフォリオ制作演習

時間割例1年次前期

1限目9:15〜10:45 C言語演習 視覚伝達デザイン ゲーム研究 IT技術 C言語演習
2限目11:00〜12:30 ゲーム研究 2DCG演習 ゲーム・プランニング スポーツ実習 3DCG演習
3限目13:30〜15:00 CG概論 ゲームモデリング基礎 マーケティング Unity演習 グループ・ワーク
4限目15:15〜16:05 ※検定対策

※4限目の検定対策は、各種試験前に期間限定で実施
するものです。
※クラブ活動は15:30〜17:30で行います。

在校生の声

先生と学生の距離が近く
質問しやすい環境で学びが深まる

土田 和輝さん 出身校/県立市川昴高等学校

国際理工を選んだ理由
ゲームのキャラクターの動きやゲームエフェクトなどに興味があり、ゲーム業界で働きたいと考えていました。国際理工を選んだのは、教育理念の「アットホーム教育」に惹かれたからです。ここなら先生方に気軽に質問でき理解を深められると思い、入学を決めました。
授業について
難しかったのは、プログラミングの授業です。プログラミングコードが何を表しているのか分からず、理解するのに時間がかかりました。一方、細かい作業は好きなので、平面に描かれたキャラクターなどを3D空間に立体的に作り上げるモデリングには面白味を感じました。
高校生へメッセージ
先生と学生との距離が近く、教育理念通りアットホームな学校です。学校行事もたくさんあり、球技大会で先生と一緒に全力で応援したことは、いい思い出です。行事を通して、他学科の学生と仲良くなれるのも国際理工の特長。ぜひ、一緒に楽しい学校生活を送りましょう!

卒業生の声

株式会社セガ

3Dで描く、無限の世界

森 優斗さん出身校/私立木更津総合高等学校2022年卒

現在、私は3Dモデラーとして、車から食べ物、ぬいぐるみまで、幅広い分野のモデリングを担当しています。この多様性が仕事の醍醐味です。学生時代のグループ制作で培った協調性と柔軟な発想力が、今の仕事に大きく活きています。様々な課題に挑戦し、仲間と切磋琢磨した経験が、幅広いスキルの基盤となりました。3DCGの可能性は無限大です。基礎をしっかり学び、仲間との制作を楽しんでください。そこから生まれる創造力が、きっと皆さんの未来を切り開くはずです。

株式会社サイバーエージェント

ゲーム開発の原点は
「楽しむ心」

市川 凛さん出身校/県立千葉商業高等学校2023年卒

私は現在、ゲーム業界でプログラマーとして活躍しています。在学中に学んだ技術と経験が、今の仕事に大いに役立っています。ゲーム開発の世界に飛び込んで感じたのは、「楽しむこと」の大切さです。自分が面白いと思うアイデアや、わくわくする企画こそが、最高のゲームを生み出す原動力になります。国際理工での学びを通じて、技術だけでなく、クリエイティブな思考も身につけることができました。それが今、エンジニアとしての私の強みになっています。皆さんも、自分の「楽しい」を追求してください。その先に、きっと素晴らしい未来が待っています。ゲームクリエイターを目指す皆さんを、心から応援しています!

株式会社ザイクス

失敗を恐れず
チャレンジしよう

布施 瑛莉香さん出身校/県立東金商業高等学校2018年卒

企画立案からプログラム、サウンド、映像など遊技機に必要な要素をソフトウェア面で手掛けている企業で、プログラムを担当しています。国際理工では、仲間と共にゲームを作り上げていった経験が、仕事への責任感やスケジュール管理、仕事を円滑に進めるためのコミュニケーション能力に活かされました。皆さんは、進路のことで様々な不安もあるかと思いますが、失敗を恐れず様々なことにチャレンジしてください。

株式会社オルカ

「あの人なら安心!」と
頼りになりたい

中田 陸さん出身校/私立拓殖大学紅陵高等学校2018年卒

PlayStation®4に代表されるコンシューマーハードからスマートフォンアプリなど、様々なハードウェアに対応したゲーム開発を行うためのプログラムを担当しています。国際理工では、コンシューマー業界で必須の「C++」というプログラム言語を身につけることができました。将来は、周りの人から「あの人なら安心!」と頼りにされるようなプログラマになりたいと思っています。

企業からの応援メッセージ

株式会社セガ
セガ人事部
山﨑 福之 氏

セガでは家庭用ゲーム、オンラインゲーム、スマートデバイス向けゲーム、アーケードゲームなどのほか、様々なエンタテインメントのサービスを提供しています。既成概念にとらわれない新しい遊びの創出に日々取り組んでいくとともに、世界中のお客様に感動体験をお届けしてまいります。セガグループでご自身の夢を形にしてみたい!そんなみなさまにお会いできるのを楽しみにしています!

セガ人事部 山﨑 福之 氏

クリプトン・フューチャー・
メディア株式会社
モバイル
コンテンツチーム
熊谷 友介 氏

コンピュータの所有が普通となり、インターネットが広がった今の時代、自分のコンテンツを誰でも世の中に流通させる事が可能となり、すべての人がクリエイターになれる可能性が開けました。そんな時代だからこそ、若い皆さんには、日本はもとより世界中へ、積極的にクリエイティブの発信を行っていって欲しいと考えております。

モバイルコンテンツチーム 熊谷 友介 氏

グリー株式会社
Web Game事業本部
WGクリエイティブ
センター
シニアマネージャー
今井 仁 氏

私は、ソーシャルゲーム・コンソールゲームなどの開発に携わってきましたが、どこの開発の現場でも共通しているのは、ゲーム作りには、プランナー・デザイナー・プログラマ・サウンドデザイナーなど、多くの人が関わっているということです。今、ゲーム業界で求められるのは、専門知識に加え、多様な考えを理解して周りと協調し、モノ作りを中心となり推進していける人材です。

Web Game事業本部 WGクリエイティブセンター シニアマネージャー 今井 仁 氏

株式会社スマイルブーム
取締役
CEDECプログラム
ワーキンググループ委員
徳留 和人 氏

ゲーム業界は、あなたの生きてきた年数以上ゲーム作りを生業にしている人が大勢います。心配しないでください。明日の名作を作るのは何もべテランだけの特権ではありません。新規参入をゲーム業界は歓迎しています。明日のヒット作を生み出す権利はあなたにもあるのです。ゲーム業界は公平で非常に正直な競争社会です。

取締役 CEDECプログラム ワーキンググループ委員 徳留 和人 氏

PAGE TOP