資料
請求

学校説明会

次回 4.26

国際理工カレッジ

創造力豊かでセンス溢れるデザイナーを
目指すキミは

Web・CGデザイン科

2年制

デザインで世界を前進させたい。
想像を超えたその先を目指す。

活躍できる分野

  • Webデザイナー
  • 2D・3DCGデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • アニメ・キャラクターデザイナー

学科のポイント

Web、デザイン業界で活躍するコミュニケーション力豊かなデザイナーを目指す!
Webデザイナー、グラフィックデザイナー、キャラクターデザイナーになるための基礎知識・専門技術の習得と、
現場で必要となる発想・コミュニケーション力を習得します。
さまざまなフィールドで活躍するCGクリエイターを養成する!
CGの制作に必要な技術を基礎から学び、魅力的なCGコンテンツ、動画の作成方法や各種ツールの
使用方法を習得し、現場で活かせる技術を磨きます。

学科の特色

ゲームやスマートフォン、アプリの普及など、業界はますます進化・成長し、CGやWeb、映像、デザインによる表現は様々な分野で活かされています。本学科は、各業界で通用する想像力と柔軟性のある人材を育成するために、企業と連携して2年間のカリキュラムを精査。基礎から応用、実践まで講義演習、ポートフォリオ(作品集)制作を通して磨き続けます。

取得目標資格

  • CGクリエイター検定 ベーシック
  • CGクリエイター検定 エキスパート
  • Photoshop®クリエイター能力認定試験
  • Illustrator®クリエイター能力認定試験
  • Webクリエイター能力認定試験
  • 色彩検定
  • Excel®表計算処理技能認定試験
  • ビジネス能力検定ジョブパス

ピックアップ授業

Webプログラミング
演習
ビジュアルに特化したプログラミングを基礎から応用まで学んでいきます。アニメーション技術を用いて、近年Webサイトに使われる表現やエフェクトを身につけていきます。
デザイン演習
実践的な制作課題を中心に、クオリティを追求し、コンテストにも参加をしていきます。求められるものづくりを意識することで、ポートフォリオの足がかりとなる作品制作をします。

カリキュラム

一般科目
  • 就職対策講座
  • スポーツ実習
専門科目(講義)
  • CGクリエイター概論
  • プレゼンテーションⅠ・Ⅱ
  • デジタルサイネージ論
  • 色彩学
  • 知的財産権
  • 視覚デザイン論
  • 企画・マーケティング
  • AI/PSクリエイター能力認定基礎
  • 映像制作技術
  • IT技術
  • 撮影基礎・技術
  • メディアプランニングⅠ・Ⅱ
  • レイアウトデザイン
  • 制作ディレクション
専門科目(演習)
  • Photoshop演習
  • 3DCG基礎
  • Webプログラミング演習
  • モバイルサイト制作演習
  • 映像制作演習
  • 進級制作
  • Illustrator演習
  • Webコーディング演習
  • Webデザイン演習
  • Dreamweaver演習
  • デザイン演習
  • Excel 演習
  • デッサン基礎
  • After Effects演習
  • ポートフォリオ制作
  • 卒業制作

時間割例1年次前期

1限目9:15〜10:45 CGクリエイター概論 Photoshop演習 視覚デザイン論 デッサン基礎 Webコーディング演習
2限目11:00〜12:30 Illustrator演習 3DCG基礎 AIクリエイター能力認定基礎 就職対策講座 Excel演習
3限目13:30〜15:00 AfterEffects演習 色彩学 デザインベーシック スポーツ実習 Webデザイン演習
4限目15:15〜16:05 ※検定対策

※4限目の検定対策は、各種試験前に期間限定で実施
するものです。
※クラブ活動は15:30〜17:30で行います。

在校生の声

授業でポスターやロゴを制作
将来はデザイン業界で活躍したい

山倉 樹さん 出身校/県立佐原白楊高等学校

デザイン業界をめざしたきっかけ
小さいころ、イラストや絵を描くことが大好きでした。高校に進学すると、パッケージデザインにも興味を持つように。次第に、デザイン業界で働きたいという思いが強くなり、デザインを専門的に学べる学校への進学を決めました。
国際理工カレッジを選んだ理由
いろいろな学校のオープンキャンパスに行って、学校の雰囲気やカリキュラムを検討しました。国際理工を選んだのは、オープンキャンパスの印象がよかったからです。また、高校の先輩が入学されたこと、先生が勧めてくださったことも決め手になりました。
国際理工の好きなところ
クラスには、私と同じようにデザイン業界をめざす学生が集まっています。話も趣味も合うクラスメートが多いので、学校生活が楽しいです。好きなのはデザインの授業です。ポスターやロゴマークなどの制作は学びも多く、将来につながっていると感じます。

卒業生の声

株式会社トッパングラフィック
コミュニケーションズ

佐々木 千尋さん 出身校/県立袖ケ浦高等学校 2019年卒

現在はどんな仕事をしていますか?
企業が持つ既存の素材を活用し、業種業態が様々な動画の制作をしています。動画編集を中心に、絵コンテ制作、テンプレートデザイン制作などを行い、日々スキルアップにつなげています。
国際理工で学んだことが、
どう活かされていますか?
学生時代には、Web・グラフィックデザイン・映像・3DCGなど幅広く学ぶことができました。仕事上、多方面での知識と技術が必要になってくるため、国際理工で学んだことが大いに活かされていると感じます。
在学中、一番印象に残っていることは
何ですか?
アットホームな環境が印象に残っています。普段から、先生方とのコミュニケーションが取りやすいことやクラス会なども頻繁に行われました。また、クラス一丸となって様々な行事に取り組めたことが楽しかったです。

株式会社ピーエックスディ

全力でチャレンジできる
学校です

郷間 史椰さん出身校/県立土気高等学校2020年卒

私は現在、Webデザイナーとして、お客様の未来像や価値観を第一にホームページ制作をしています。特に、ロゴ制作やグラフィックデザインの制作に携わっており、学生時代の学びを現場では「デザインの引き出し」として日々活用しています。これからもデザイナーとして、レベルを上げ日々精進していきたいです。高校生の皆さんの将来が、明るくなるよう心から祈っております。

株式会社デジタルワークス
エンターテインメント

技術向上のために
貪欲になろう

星野 大地さん出身校/県立大網高等学校2016年卒

私は、3Dグラフィックを担当しており、主にキャラクターの制作をしています。学校では、3DCGの基礎知識はもちろん、幅広い技術も学びました。その甲斐あって、会社でも、幅広く応用できました。社会人で大切なことは、先輩の技術を見て覚えたり、質問するなど、自分の技術向上の為に貪欲になる事だと思います。将来は、後輩のチェックを任されるような、頼られる人物になりたいです。

株式会社あとらす二十一

学んで触れて
視界を広げよう

溝口 舞さん出身校/県立柏の葉高等学校2015年卒

私は現在、Webデザイナー兼コーダーとしてクライアントのもとに常駐しています。国際理工で学んだ経験は、知識や技術だけでなく、チームでの役割分担や学生時代の活動から得た成長にも役立っています。進路を決める際は興味を持ったことや好きなことに向かって学び、視界を広げることが重要だと感じています。

CGCGスタジオ株式会社

たくさんチャレンジ
してみましょう

重條 優希さん出身校/県立千城台高等学校2020年卒

私はゲームやアニメのCG映像制作を行っている会社でプロジェクトの制作進行を担当しています。学生時代に学んだCG制作の知識は、仕事に大いに役立っています。作業中は次工程を考慮し、先回りして動けるようにしています。高校生の皆さんは、不安や悩みがあれば誰にでも相談してみることが大切です!

企業からの応援メッセージ

株式会社ピーエックスディ
代表取締役
小野 あきこ 氏

真っ白いhtmlに「あいうえお」と書くだけでかっこいい!と言わせるのがプロの仕事です。ありふれた普通のfontでもカーニングや間の取り方でガラリと表情を変えます。ほんの些細な手間を惜しまないでデザインに向き合うと素晴らしいデザイナーになれます!皆さんもホンキでデザインを楽しんでくださいね!

代表取締役 小野 あきこ 氏

株式会社BRISK
代表取締役
城戸 貴之 氏

BRISKは専門学校卒業のメンバーが多く、特に国際理工出身のメンバーが最も多いです。専門学校時代の制作物を評価し、採用しています。Web業界では制作物に人柄が表れます。国際理工での学びは、人間性・制作力の磨かれる貴重な時間となることを願っています。

代表取締役 城戸 貴之 氏

ゼットエー株式会社
経営企画室
採用・総務担当
採用チーム

国際理工出身の社員は入社後間も無く、主力となるほど技術・人柄に優れています。機械的ではない、人がやるデザインの魅力を提供することを弊社は掲げています。近年、急成長しているAI技術ですが、それに負けないよう「寄り添い考える」という力を培ってほしいと思います。お客様の立場に立ち、期待以上のデザインを提案できる。そんなデザイナーになってください!

経営企画室 採用・総務担当 採用チーム

株式会社クリーク・アンド・
リバー社
デジタル・コンテンツ
グループ
ソリューション室
人事セクション

クリエイターの仕事は才能に恵まれた人だけの難しい仕事ではなく、身近な生活を豊かにする仕事です。アニメやゲーム制作の専門的な知識は学校で学べます。皆さんが好きなことに本気で挑戦し、最後までやりぬく時を待っています。

デジタル・コンテンツ グループ ソリューション室 人事セクション